公設市場文化系コラム |
||||||||||
![]() |
||||||||||
那覇市の平和通り内に、観光名所のひとつ、第一牧志公設市場がある。TV番組などでよく取材され、一躍認知度があがった場所だ。 沖縄食材が豊富にそろっており、肉コーナーに、ユニークに飾られた豚のチラガー(顔の皮)がディスプレイされている事でも有名。ディスプレイされている豚のチラガーは、毎朝解体したものを飾っており一日の終わりには、調理の材料として使用されるという。 |
||||||||||
公設市場 〜庶民の台所から、今では観光名所に〜
豚肉専門店では、精肉をはじめ、豚のチラガー、ミミガーのジャーキーやレバーのくん製などが売られ、おばちゃんが、慣れた接客で、あれよあれよと試食をすすめる。レバーのくん製はチーズのような舌触りでおいしく、迷いなく購入。おばちゃんがすすめた通りチーズと一緒に食べると更に旨みを増し、ビールのつまみに最適だった! |
||||||||||
|
||||||||||
公設市場 〜地元客と市場の歴史〜
では、地元客の利用度はどうなのだろうか。一昔前は、庶民の台所として、地元客の買出しの場であった。本土から大型スーパーが進出をはじめ、そのあおりを受けてか、公設市場から徐々に客足が減少した。スーパーの方が、その他買い物も同時にでき利便性が高かったということであろう。 |
||||||||||
|
||||||||||
詳細情報
|
||||||||||
※注)1:那覇市歴史博物館蔵_写真でつづる那覇戦後50年 1945-1995
|
||||||||||
参考文献: |
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL : http://okipota.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/396
- 免責事項
- 情報の収集、整理、確認には、可能な限り正確を期すよう努めておりますが、記載された情報の内容について、完全性や正確性などにおいていかなる保証もいたしませんので、ご了承の上ご利用ください。
投稿者 : さおり 2007年11月30日 22:00
沖縄に行ったときは公設市場によく行きます。
試食だけで結構おなかいっぱいになりますね。
それにおもしろい食材がたくさんあるので好きです。
投稿者 : あぶらみそ 2007年11月29日 23:55
pigさん
チラガーとは、豚の顔の皮のことです。他にもミミガー(耳)もありますよ!
僕もチラガーは食べた事がありません。どんな味がするんだろう?
投稿者 : Pig 2007年11月27日 15:15
ディスプレイされた
豚のチラガーって、書いてあるんですが『チラガー』って、何ですか?
投稿者 : isao 2007年11月26日 20:30
豚の解体ショー?!まじか!
しょっちゅう行くけど見たことないぜ!
投稿者 : SAMA1551 2007年11月26日 13:07
マグロの解体ショーならぬ、なんと、、豚の解体ショーってっ!!
驚愕ですな!!でも見てみたい。